大会には出ないのですか?って質問

大会の時にナチュラルのサウンド聴いてみたい! ありがとうございます。

初めてはACGのEMMAチャレンジで2016年広島でプライベーターで2台出して優勝、準優勝を頂きました。

そしてACGでは無いコンテストに参加

日本一を決めるイメージの大会などプライベート時代に行きましたが納得のするジャッジシートではない物で。。涙

★書いてあるコメントは素晴らしいと書かれ点数は修正で下げられて内容が全く合わない

★一度書いた点数が物差しも使わず点数ダウンがあちらこちら。

★点数を修正しなければトップの点数。。

仕方ないプレイベーターでしたから。。プロとか専門の立場ってのも大切ですからね。

もう信用がそこで無くなってしまったんです。

そして違う大会でもう一度と。。プライベーターで参加できるイベントでしたが、遠回しに参加を拒否されました。

その時のお客様は遠く離れたサウンドコンテストに行き結果は特別優秀賞を頂きました。勿論、オーディオ評論家審査です。

いい音はお客様にアプローチをかけるのが1番だと!今の時代はどうなったかは知りません。過去の事実なので。

そのジャッジシートはありますが世には出せません。

お客様が大会に参加したい気持ちがあればもちろん参加させて頂きたいです。

大会に勝つ事よりも交流を色々深めて行きたいそんな気持ちなんです。

カーオーディオって凄く楽しい気持ちが大切!